【簡単ですぐ出来る】ワードウルフをオンラインで楽しむ方法!『スマホのAppあり』
ワードウルフは皆さんやったことがある方も多いと思います。大人数でも楽しめるゲームですが、オンラインで遊べると嬉しいですよね!ワードウルフがオンラインで出来ると話の話題を気にする事無く盛り上がれます。
本日はワードウルフをオンラインで遊ぶ方法を2つ紹介します!簡単に出来るのでぜひ参考にして下さい。
ワードウルフとは
ワードウルフとは、みんなの中にいる少数派の話題の人(ワードウルフ)を探すゲームです。人狼というゲームは、村人の中にいる人狼を探しますが、ワードウルフはそれの話題バージョンになります。
人狼の様に人を処刑したり食べたりしなので、友達とギスギスしにくいです。後、人狼と異なるのは、少数派と多数派のどちらかが分からない点です。なので、話の中で自分がどちらなのかを知る必要があります。
大体のゲームの流れ
1.プレイヤー全員にそれぞれ話題を配る。
例
Aさん:サッカー
Bさん:野球
Cさん:サッカー
Dさん:サッカー
この場合は、「サッカー」が多数派です。「野球」が少数派でワードウルフになります。この段階では自分が少数派と多数派のどちらか分かりません。
2.自由に話し合いをする。
「部活であるよね」とか「大人数でするスポーツだよね」の様な話をしていって、誰が少数派なのかを探し出します!
3.投票をする。
少数派だと思う人を投票します。
・少数派が最多票なら多数派の勝ち
・多数派が最多票なら少数派の勝ち
オンラインで遊ぶ方法:その①
1.ラインやZoom等でグループ通話を始めます。
2.まずは、進行役を決めアプリをダウンロードします。
3.プレイヤーを登録して、人数構成を設定します。
4.最初はそれぞれのプレイヤーにお題が渡されるので、個人のチャットでお題を教えてあげます。
5.あとはトークをスタートして、少数派の話題の人(ワードウルフ)を探します。
6.トークが終わったら、全員で一斉にワードウルフだと思う人に投票します。
・少数派が最多票なら多数派の勝ち
・多数派が最多票なら少数派の勝ち
◆ワードウルフ(ボードゲーム)
これにはたくさんのお題が入っていて、自分でお題を選べるのでオススメです!
オンラインで遊ぶ方法:その②
1.ラインやZoom等でグループ通話を始めます。
2.誰かが「フレンドマッチ」を選択し、「部屋を作る」からルームを作成します。
3.部屋番号をプレイヤーに教えて、他の人がルームに入ります。
4.あとは同じようにワードウルフを行います。
個人的には「その①」の方法で、遊ばれることをオススメします!理由は、そっちの方が使われている方が多いからです。
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ★をお願いします!!
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。