【盛り上がる】カードゲーム「犯人は踊る」のおすすめポイントとルール「心理戦」
皆さんは、飲み会や複数人で集まっときにどんなゲームをしますか?スイッチや人狼,UNO,トランプ等の選択肢があります。けど、他にも面白いゲームが無いか探している方も多いと思います。
そんな数あるカードゲームの中で、今回は「犯人は踊る」をご紹介します。人狼の様なゲームですが、人狼みたいにギスギスせずに楽しめるゲームです!
「犯人は踊る」とは(ルール)
「犯人は踊る」とは、メンバーの中にいる犯人を見つけ出すゲームです。
探偵によって犯人を指名されれば、犯人以外の勝ち!
最後まで探偵に指名されずにカードを出せば、犯人の勝ち!
(いぬカードで犯人を引き当てるといぬカードを持っていた人の勝ち)
最初にカードに配られ犯人が決められますが、その犯人のカードを他の人に渡す事も出来るので戦況が変わるので楽しいです!
ゲームの遊び方
①1人に4枚ずつ配っていきます。「第1発見者カード」を場に出してスタートします。その時にそのゲームの事件名(例えば、アイスが無くなってる!)を話すとゲームがより面白くなります(^^)
②次は左の人が手札から1枚選んで出します。(そのカードに効果があれば、使います)以下に効果の一部を紹介します。
・探偵:他の誰か1人に犯人かどうかを聞く。当たれば勝ち
・アリバイ:手札にあれば、「犯人ではない」と言える。
・いぬ:他の誰か一人の手札の一枚を選んで公開する。(犯人カードならいぬの勝ち)
・情報操作:全員、自分のカード1枚を左の人に渡す。
②手札が無くなるか、犯人が指名されるまで行う。
「犯人は踊る」のおすすめポイント
このゲームは、心理戦・頭脳戦です。ババ抜きの様に誰が犯人を持っているかわからん状態で、カードの効果や予測をし探偵を使って犯人を見つけて下さい!
◆ポイント
・犯人が変わる←カードの効果によって犯人が移動するので、ゲームが凄く複雑になります!また、ずっと持ってなくて良いから精神的にも負担が小さいですよね笑
・最後までゲームを楽しめる←人狼だと最初に脱落するとゲームを楽しめなくなっちゃいますが、このゲームは探偵側が勝つか犯人側が勝つまでゲームに参加できます!!
・面白い事件名で盛り上がる←事件名次第でゲームが面白くなります。
・プレイ人数:3~8人
・所要時間:10~20分
・対象年齢:8才~
他のアイテムも一緒に
・カードスリーブ←せっかくのカードをお菓子や飲み物で汚さない様に買っておくと便利です!
Amazon | カードスリーブ トレーディングカードサイズ対応 ソフト | トレカ 通販
・カードケース←スリーブに入れると元々の箱に収まらないので、ケースも併せて買う事をオススメします。
Amazon.co.jp: アクラス カードケースW クリア 370292: ホビー
2つ合わせても300円くらいなので、ぜひ検討して下さい!
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ★をお願いします!!
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。