家庭菜園を趣味にしたいと考えている方も多いと思います。家庭菜園って年配の方がやっているイメージがあると思いますが、お子さんと一緒に育てるのも楽しめると思います!
このブログでは、マンションのベランダでも始められる家庭菜園を紹介します。皆さんのお子さんにも野菜を作る楽しさと食べた時の美味しさを知って欲しいです!
「PAUL POTATO」ベランダでじゃがいも栽培
まず、初めに紹介するのはヨーロッパ発タワー型プランター「PAUL POTATO」です。立体的なプランターだからこそ省スペースで栽培出来ます!また、最上段では、ジャガイモだけでなくトマト等の他の野菜や果物を育てる事が出来ます。
◆ポイント
・カラー:グレー,ホワイト,グリーン
・プランター:プラスチック製,スチール製
・大きさ:38×38×17.4cm(幅×奥行き×高さ)
・積み上げた時の高さ:約50~60cm(3段の場合),約70~73cm(4段の場合)
・土の量:14L(プラスチック製のプランター1段あたり)
「ラディッシュ」栽培(小さめのサイズ)
ラディッシュとは、二十日大根と呼ばれる小さな赤い大根です。サラダやみそ汁に入れても美味しいです。ラディッシュは消化を助け、ビタミンCが多いので美肌効果もあります。手のひらサイズの大きさなので、 ベランダでなくても窓際で育てる事も出来ます!小学校等で育てた事がある方もいらっしゃると思います。
◆ポイント
・標準種まき時:春,秋
・大きさ:14×9.6cm(径×高さ)
・缶なので手入れが楽
・消費期限:約1年
「プチトマト」栽培(小さめなサイズ)
嫌いな人も多い「プチトマト」ですが、 自分で育てると好きな子供や興味・関心を持つ子供が多くなるデータもあります。ぜひ、プチトマトを育てて嫌いな食べ物の克服に役立てて下さい!トマトは美肌効果や老化を抑える機能,抗酸化作用もあります。
◆ポイント
・標準種まき時:春~夏
・大きさ:14×9.6cm(径×高さ)
・缶なので手入れが楽
・消費期限:約1年
◆◇◆◇
ラディッシュ|とれたて大百科|野菜のチカラをもっと知る|JAグループ
トマトの栄養/トマトのちょっといい話:一般社団法人 全国トマト工業会
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ★をお願いします!!
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。