【待って退学】コロナで大学の退学を検討している方へ『5個の解決策』
新型コロナウィルス仕事やバイトの収入が減ったり、就職活動が上手くいかなかったりと深刻な状況が続いています。そんな中、「コロナ退学」というニュースをテレビで見ました。
コロナによって学費を払うのが難しくなっている方もいらっしゃると思いますが、退学するのはもったいないです。このブログで、退学以外の選択を提案していきたいと思います。
退学をオススメしない理由
高卒と大卒では、収入に大きく差が出る事が退学が良いと思わない理由です。50代にもなれば、月の収入が15万円も変わってきます。ぜひ大学退学を考え直して貰えると嬉しいです。
・詳細はこちら
【2019年】年齢ごとに学歴別の収入を比較!『大卒・短大卒・高卒』 - プレコレ blog
給付型奨学金をもらう
2020年4月から給付型の奨学金がスタートしています!奨学金を借りるより条件が厳しいですが、返す必要が無いので貰えると凄く助かりますよね。
・給付型奨学金の詳細はこちら
・申請方法はこちら
奨学金を借りる
奨学金を借りていない人はこれから申請する事になりますが、大学に進学してからも借りる事は可能です。有利子と無利子の2種類があり、最高月々12万円まで借りれます。
奨学金は不要になれば借りるのをSTOPする事も出来るので、借りる事に不安になりすぎないで下さい!
・奨学金の詳細はこちら
【悩んでる人必見】大学の学費払えない?『奨学金』をご紹介 - プレコレ blog
・申請方法はこちらから
奨学金を増額する
現在、奨学金を借りている人は、借りている金額を増額する事が出来ます。短期間に増額して減額する事が出来ないので、注意する必要があります。しかし、増額した分のお金が不要になったら貯めて返せば良いと思います!
・増額の詳細と手続き方法はこちらから
学費の支払を延納or分納
大学の学費は延期したり、分納したり出来ます。大学によっては3か月後に延期させる事も可能です。まずは延期してその期間にバイトで稼ぐ等の対応も取れます。
大学を休学する
大学は一定の期間休学する事が可能なので、延納の様に休学の期間を使用して学費を稼ぐ事も出来ると思います。
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ★をお願いします!!
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。