【2019年】年齢ごとに学歴別の収入を比較!『大卒・短大卒・高卒』
みなさんは大卒と高卒でどれぐらい収入差があると思いますか?この収入差を見られる方には高卒で就職するかと大卒で就職するかで悩まている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
このブログを見て大学に行くかどうかの参考にして頂ければと思います。ちなみにですが私は収入差からみても大学に行く事をオススメします!
厚生労働省が調査している賃金についてのデータをもとに書いていきます。(2019年6月分)
20代の収入比較
大学院卒と大卒も最初は2万円ぐらい収入の差があったりします。20代は高卒と大卒の差は3.5万円ぐらいしかないですね!
30代の収入比較
大学・大学院卒の収入増加率が大きいですね~収入が上がる事はモチベーションにも繋がるので嬉しいと思います(^^♪
40代の収入比較
40代ぐらいまでくると14万円も差が出てきます。これが年収になると168万円にもなります!
50代の収入比較
50代が一番収入が高いですね!けど、高卒はあまり増えてないです。
60代の収入比較
50代から急激に収入が落ちますね(^^; 30代ぐらいの収入まで落ちています。
70以上の収入比較
大学・大学院卒だけ70代で再び増加しているのが不思議です。退職した後に職を探すときに大学・大学院卒の方が高収入な仕事があるのでしょうか。
年齢別の比較まとめ
年齢別の収入をグラフにすると短大卒と高卒はあまり収入差が無いですね!このグラフを見て頂いたら大学や大学院に行く方が収入面で優位であることが分かると思います(^^♪
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。