【おすすめ】子供向けのロボット・プログラミング学習『全国に教室あり』
最近は子供でもプログラミングを勉強する人が多くなっています。また、文部科学省も2020年からプログラミング教育をカリキュラムに入れています。
今は電化製品や自動車が多機能になっていますが、それもプログラムによって動いています。また、ゲームやアプリ等も同じです。なので、プログラミングを勉強していれば将来の仕事の選択肢が増えます!
このブログでは、6歳から受けられる教室と9歳から受けられる教室の二つをご紹介します。プログラミングだけでなくロボットをセットでオススメしている理由は、自分の作ったプログラムによってロボットが動く楽しさを知ってほしいからです!
アーテック自考力キッズ 6歳から
まずはロボットから始めていくと良いと思います!最初からセンサーとかモーターを理解するのは難しいのでロボットを作る楽しみを知っていきましょう。
◆コース(各2年間)
・パズル
→ブロックやギヤを使って、図形や立体をイメージするトレーニングをします。
・ロボット
→モーターやギヤを使って、いろいろなロボットを作成します。
・プログラミング
→モーターやセンサを使って、自動で動くミニカーを作成します。
◆料金(例)
・入会金:10,000円
・教材費:33,000円
・月の受講料:10,000円
料金は教室によって変わる為、詳細はお近くの教室に聞いてみて下さい!体験教室もあります!
アーテックエジソンアカデミー 9歳から
小学生になってくるとロボット プログラミング教室に通う人も増えてきます。プログラミングをブロックで作る事が出来るので安心して始められます!
◆コース
毎月1体のロボットを組み立て、プログラミングを行います。3年目以降はエキスパートコースもあります。
◆料金
・入会金:10,000円
・教材費:40,000円
・月の受講料:8,000円~12,000円
料金は教室によって変わる為、詳細はお近くの教室に聞いてみて下さい!体験教室もあります!
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。