【防災用非常食】おすすめ保存食5選『災害以外にもあると便利』
毎年のように台風や地震、大雨等の災害が起きていますが、いつ自分が被害にあうか分かりません。被害にあってから食材を探しに行っても不足していることも多いと思います。
災害だけでなくコロナやインフルエンザ等にかかった場合も食材を買いに行くのが難しいです。一人暮らしの人は特に当てはまると思います。
今回のブログでは、オススメの保存食をご紹介したいと思います。
9日分62点の非常食(加熱セット付でお湯不要)
被災した時に暖かいものが食べれたら嬉しいですよね!このセットはお湯や電子レンジがなくても温めれるグッズ付きです。
◆ポイント
・9日分の非常食と水
・5年保存可能
・加熱セット付
・スプーン18本
・ご飯系18食
・パン系9缶
・ようかん12本
・保存水12本
・加熱袋2枚,発熱剤9個
5日分 おかずもある保存食セット(お湯or水必要)
こちらはお湯か水がいる保存食です。また、保存食ってご飯とかパンが多いですが、おかずがあるのは嬉しいですよね!栄養士と防災士の方が栄養バランスを考え選ばれています。
◆ポイント
・5日分の非常食と水
・5年保存可能
・ご飯系13食
・おかず系7食
・パン系2缶
・汁もの8食
・お菓子2個
・水(2L)2個
そのまま食べれるフリーズドライご飯[保存食]
この保存食はお湯や加熱無しにお菓子感覚で食べる事が出来ます!また、お水やお湯があるとご飯として食べれます。
◆ポイント
・7年保存可能
・ご飯4種が計20食
・防災手帳付き
・お湯で3分、水で5分
5年保存水
学校や会社、病院等でも使用されている水です。これまでに紹介したような食品を食べるためだけでなく水分補給の為に用意しおくと良いと思います!
保存食にも良いフルグラ
フルグラは賞味期限が長いので保存食にもぴったりです。栄養のバランスも良く朝ごはんに食べるのも良いのでぜひ検討してみて下さい!
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。