【悩んでる人必見】大学の学費払えない?『奨学金』をご紹介
奨学金とは、お金を『貸与』や『給付』する制度です。一番有名なのは『日本学生支援機構』です。
私も大学に行く為、日本学生支援機構から奨学金を借りています。もし、大学や短大,専門学校に行きたいが、学費が払えそうもないので諦めようと考えていませんか?
就職では、大学を卒業している事が条件があったりします。諦めないで『奨学金』を検討してみて下さい!
給付型奨学金
大学からの授業料等の免除・減額や日本学生支援機構からの給付型奨学金があります。給付型奨学金は下記金額の支援が受けられます。(家族の収入によって変わります)
詳細は下記ブログをご覧ください!
【重要】2020年から「給付型奨学金」等の支援があります - プレコレ blog
貸与型奨学金(第1種)
第一種奨学金は、無利子の奨学金になります。給付型と併用して受ける事も出来ますが、その場合は第一種奨学金の借りれる金額が変わります。
貸付型奨学金(第2種)
第2種奨学金は有利子の奨学金になります。下記金額を借りる事が出来ます。
月額2万円~12万円(1万円刻み)
私の時はそもそも給付型奨学金が無かったので、無利子と有利子の両方を申し込みましたが有利子しか受けれませんでした。けど、有利子でも奨学金を受けれたので、大学にいく事が出来ました!
一番良いのは給付型を受けれる事が良いですよね。まずは下のリンクからシミュレーションで、受けれる金額がどれぐらいか調べてみて下さい!
◆◇◆◇◆
●文部科学省の支援制度URL
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
不明な点や誤記等がありましたら、教えて頂けると助かります。