【テスト・試験・資格】おすすめの暗記方法!ポイントは『説明』
テストや試験・資格の勉強をしていて、なかなか覚えられないと感じる方も多いのではないでしょうか。それに皆さんやお子さんが勉強していても、集中力が続かない事で悩んでいる事もあると思います。
1人で黙々とテキストを暗記していても、覚えにくいと思います。
このブログでは、誰かに手伝ってもらって、二人以上でやる勉強方法をお伝えします。
暗記方法は『説明する』
語句等の説明を友達や家族,先生にする事で覚えやすくなります。例えば理科の天体について説明してみます。
テキストを読んだり,解いたり(インプットする)したら、誰かに説明する(アウトプットする)事が大切です。これが一番しやすい状況は、友達と問題を解いている時に解説する時だと思います。
『説明』方法のメリット
なぜ、人に説明するのが良いかというと2つ理由があります。
1つ目は自分が理解しやすくなります。人に説明することで、脳の整理がされて何が理解出来ていないとかが分かります。
2つ目はこのやり取りを覚えるので、単語としてだけでなく思い出のような感じで記憶する事が出来ます。
親御さん・先生方必見!
一緒に勉強する機会があれば、ぜひ説明をしてもらう事をやってみて下さい。学生がどれぐらい理解できているかを把握しやすくなります。
親御さんの場合は、「この内容教えて」ってお願いして、説明してもらったら「すごいね!!」って褒めてあげましょう!!お子さんは嬉しくて勉強意欲が湧くと思います。集中力が切れている時がチャンスです!
しかし、複数人の中で当てて説明をさせるのはやめて下さい!勉強が得意で人前に立てる学生なら問題ありません。勉強が苦手な学生にやってしまうと自信を失って、勉強をやらなくなる危険があります!
◆◇◆◇
最後まで読んでいただきありがとうございます。
説明に不足があったり、誤字等があれば教えて頂けると助かります。