【大学受験】勉強いつから?高校3年0学期がポイント
高校3年0学期とは、高校2年生の1月から3月あたりの時期を意味します。
・大学受験をいつから始めれば良いんだろう。。
・クラスの先生が進学に対してあんまりアドバイスをくれない。。
・クラスの雰囲気もあんまり受験モードじゃない。。
この様に感じる方も多いのではないでしょうか?
受験の始める時期ですが、私は高校3年0学期(高校2年の1月)をおススメしています!
※志望校とのギャップにもよると思います。
【経験談】受験勉強を始めたのは高校3年0学期から
私は高校10月頃から受験に向けて志望校等を決めていき、高校3年0学期(高校2年の1月)から受験勉強を始めました。
その頃から始めた理由は、私が理転(高校が文系で、理系の学部を受験)をしようとしていたからです。以下が私の受験教科になりますが、オレンジの教科は授業で無かったです。
・数学ⅠAⅡBⅢC
・英語
・物理ⅠⅡ
まずは、この教科の勉強から始める為に、早めに始める必要性を2年秋ぐらいから感じて、本格的に高校3年0学期から始める事になりました。
受験いつから?アンケート結果
● みんなはいつから始めたか
高3の春からが多いですね~確かに私のクラス(進学クラスではないです)も春か夏休み前からが多かったです。
●いつからやっとけばよかった?
受験が終わるとみんな後悔するところですね(;^ω^) 特に第1志望を落とした方は、早めにやっとければ良かったという人が多いですね。
◆まとめ
アンケート結果からも高校3の0学期から勉強していく事をオススメします。みんなが始めるのが高校3年の春からなので、その時期からクラスの雰囲気とかが変わってくると思います。けど、みんなより早く余裕を持って始めていきましょう。
私みたいに目標とのギャップがあるなと感じる人は特にオススメです。ギャップが多いかどうかは模試等で感じる事が出来ると思います。
◇◆◇◆
●アンケート引用元(スタディサプリ)
受験生は「いつ、何すればいい?」合格者の受験ライフ大調査【スタディサプリ 進路】
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
不明な点や誤記等がありましたら、教えて頂けると助かります。